シナリオの書き方、漫画原作の書き方、ゲームシナリオの書き方の、お勧め参考書をご紹介します。すべて僕が購入して参考になるなと思ったものばかりです。
ハリウッド脚本術
シナリオを学ぶなら、何よりもまずは、この3人の著作を読むべきです。これらの参考書で「ハリウッド脚本術」の基礎固めをしましょう。
■シド・フィールド脚本術
「映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術」 (2009)フィルムアート社 シド・フィールド著/安藤紘平・加藤正人訳
脚本術の参考書と言えば、これ。分厚い参考書なので、内容を一通り頭に入れるには時間がかかります。しかし、ひとたび頭に入れてしまえば、脚本スキルは飛躍しているでしょう。
「素晴らしい映画を書くためにあなたに必要なワークブック シド・フィールドの脚本術2」(2012)フィルムアート社 シド・フィールド著/菊池淳子訳
上に紹介してあります脚本術のバイブル的参考書のワークブック版です。上が理論編だとすれば、下は実践編になります。じっくり脚本術を勉強したい人は、上の参考書を読んでから、ワークブック版に取り組みましょう。時間のない人は、このワークブック版だけでも大丈夫です。どれか1冊ならこれです。
■ブレイク・スナイダー脚本術
「SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術」(2010年)フィルムアート社 ブレイク・スナイダー著/菊池淳子訳
簡潔すぎるぐらいハリウッド式脚本術がまとめられています。この参考書で紹介されているパターンに則って、脚本を書くだけでも、そこそこ面白いものが書けます。
「10のストーリー・タイプから学ぶ脚本術 ──SAVE THE CATの法則を使いたおす!」(2014)フィルムアート社 ブレイクスナイダー著/菊池淳子訳
ブレイク・スナイダー流のストーリーパターンを学んで、それにあてはめて脚本を書きます。ブレイク・スナイダー本なら、まずは上を購入しましょう。余裕があれば、これもついでにという感じです。
■クリストファー・ボグラー脚本術
「物語の法則 強い物語とキャラを作れるハリウッド式創作術」(2013年)アスキー・メディアワークス社 クリストファー・ボグラー/デイビッド・マッケナ著/府川由美恵訳
ルーカスがスター・ウォーズを創作するときに参考にしたキャンベルの「千の顔を持つ英雄」の簡略版のような参考書。映画だけではなく、小説や漫画にも応用されています。何か語りたいと思うには、少なからず役に立つ参考書です。
シナリオの書き方
「シナリオの基礎技術」(1985年)ダヴィッド社 新井一著
この参考書は、日本の脚本教育の草分け的な存在である新井一先生が書かれています。一昔前の脚本家なら、ほとんどの人がこれを読んで脚本を勉強したと言われています。知り合いの漫画原作者もこれを読んで勉強したと言っていました。
漫画原作の書き方
「漫画原作で印税1億円を稼ぐ方法: あなたのビジネス経験がお金に変わる!」(2014年)東洋経済新報社 剣名舞著
漫画原作者を目指すなら、これ。漫画原作の書き方が非常に簡潔にまとめられています。これを読んで、漫画原作の基本を学んだあとは、剣名先生の作品を読んで、どのように書かれているのかを学びましょう。理論と実践を交互に学ぶことが大切です。
「荒木飛呂彦の漫画術」(2015年)集英社新書 荒木飛呂彦著
天才漫画家が漫画の作り方を公開した貴重な漫画術です。天才でも非常にオーソドックスな作劇術を用いていることにかえって新鮮な気がしました。脚本術の王道である「ハリウッド式脚本術」の重要性が再確認できます。天才だって、王道のシナリオ術を漫画に利用していることが理解できます。漫画原作者だけではなくシナリオライターを目指す人にも必見です。あまりの王道ぶりに新鮮さを感じないかもしれないですが。
ゲームシナリオの書き方
「ゲームシナリオの書き方 基礎から学ぶキャラクター・構成・テキストの秘訣 (NEXT CREATOR)」(2006年)ソフトバンククリエイティブ 佐々木 智広著
ゲームシナリオを目指すならこれをお勧めします。現場で培われた実践的な作法書です。たとえば、34ページの「テーマとストーリー」を読んでも、たった1行のテーマからどのようにストーリーを導き出すのかうまく解説されています。大多数の人に伝わらないと意味のないゲームシナリオだからこその分かりやすさです。ゲームシナリオ以外のジャンルでも充分参考になります。
漫画作品で学ぶ脚本術
1話完結型の漫画作品で脚本術を学べます。1話が短いので、何度も読み返し、作劇術をマスターすることができます。
■マスターキートン
MASTERキートン Reマスター (ビッグ コミックス)
■ザ・シェフ
ザ・シェフ 1巻
■人間交差点
人間交差点(1) (ビッグコミックス)
最近では、こちらのサイトで無料で漫画作品を1巻丸まる立ち読みして、面白いと感じた作品、次はどうなるんだろうか?と思ってしまった作品のみ(ここ重要です)購入し、スマホやタブレットにダウンロードし、寸暇を見つけて、何度も読み直すようにアドバイスしています。電子書籍は電車やバスの中でも楽に読めるのが特徴です。尚、各作品とも第1巻のみでOKです!!
↓↓↓
ちなみに、テレビドラマの脚本を目指している方にも「第1巻のみ読書法」をお勧めします。なぜなら、ドラマを作る上で最も大切な発想法を学べるからです。
漫画の描き方通信教育
手軽な価格で漫画の描き方が学べる通信教育です。
★初心者のためのマンガ講座★ プロが教える「漫画の描き方」41日間プログラム>>
映画を安く観るには
脚本術のスキルアップのためには、とにかく映画をたくさん観る必要があります。面白いと思う映画をハリウッド脚本術で分析することが効率的に脚本術を習得できる最短の方法です。
■Amazonプライム・ビデオ
いちばんお得だと思うのが、Amazonのプライム会員になることです。Amazonのプライム会員のメリットはビデオだけではなく、音楽や買い物などのサービスもあります。ただし、視聴可能なビデオに制限があるのは残念です。
■デジタルオンデマンド
Amazonプライム・ビデオより視聴可能な作品が多いのが、「U-NEXT~日本最大級のビデオ・オンデマンド~」です。映画、ドラマ、アニメなど多彩なジャンルのビデオコンテンツが最新作品から名作まで視聴可能になっています。また、パソコンやスマホ、タブレットやテレビなど、あらゆるデバイスで楽しめるビデオ配信サービスですので、視聴環境も良いです。
■宅配DVD
DVDには制作秘話や監督へのインタビューなど特典映像などがありますので、捨てがたいです。自宅の郵便受けにDVDが届けられ、同封の返信用封筒にDVDを入れて返却します。便利です。
以上、3点で映画を観まくって、研究したいと思える作品に出会えたら、DVDを購入するというのが、いちばん経済的です。
尚、当サイト「面白い物語に魅せられて」はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって、サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者であることをお伝えしておきます。